
滋賀県の雨の日に屋内で楽しめる・遊べるおでかけスポットをご紹介。滋賀ならではのミュージアムや陶芸体験施設、お風呂・銭湯の施設、ショッピング施設など、友達同士やカップルはもちろんファミリーでも楽しめる、moa編集部のおすすめスポットをピックアップしました。雨の日のおでかけがもっと楽しくなる13選!
琵琶湖博物館(草津)
湖と人との関わりを、見て触って体験できる。国内最大級を誇る淡水の水族展示は、トンネル水槽でフナやコイ、ナマズなどが泳ぎ、琵琶湖の中にいる気分が楽しめる、琵琶湖を五感で体験できる盛り沢山の博物館。
→詳細を見る
明太子専門テーマパーク「めんたいパークびわ湖」(野洲)
同施設を運営するのは、明太子老舗メーカー・かねふく。明太子の本場・博多に本社を構え、その味と品質への徹底したこだわりにより創業以来50年、多くの明太子ファンの舌を虜にし続けている同社。
「めんたいパークびわ湖」は、全国5カ所目となる日本初・唯一の明太子専門テーマパーク。明太子工場見学や工場直売できたて明太子ショップ、子どもの遊び場・タラピヨキッズパークなど子どもから大人まで楽しめる設備が充実
→詳細を見る
MIHO MUSEUM(信楽)
建物の約8割が地中に埋設された不思議な美術館。ルーブル美術館のガラスピラミッドも手掛けたI.M.ペイが桃源郷をイメージして設計し、桜並木・トンネル・吊り橋を渡った先に美術館棟が現れる。館内にはエジプトやギリシャ、ローマ、アジアなど東西文化を併せたコレクションを展示。併設レストランでは無肥料無農薬の厳選食材を使った料理が味わえる。
→詳細を見る
大津温泉 おふろcafé びわこ座(瀬田)
大津市の老舗健康ランドが「おふろカフェびわこ座」としてリニューアル。東海道五十三次の宿場街をコンセプトに、天然温泉をはじめ、雑誌・コミック・ボードゲーム・コーヒー・マッサージチェアなど多彩なサービスが無料で楽しめ、「大衆演劇 琵琶湖座」も健在。
→詳細を見る
滋賀サファリ博物館(信楽)
約140点の剥製たちがお出迎え。これはすべて現館長の父、故・近藤幸彦さんが趣味で世界各地を飛び回り、政府に許可を得て捕獲したものだとか。現在ではワシントン条約などの保護対象である動物も多く、ここでしか見られないレアな動物も。
→詳細を見る
デジタルスタードーム ほたる(守山)
ホテルで唯一の本格プラネタリウムと言えばラフォーレ琵琶湖内で30年もの歴史を持つ「デジタルスタードーム ほたる」。多彩なアーティストを迎え、星のお兄さんが解説するショーは「静かに見聞きする」というイメージを覆すユーモアたっぷり、大爆笑の内容!
→詳細を見る
長浜鉄道スクエア(長浜)
日本最古の駅舎「旧長浜駅舎」、鉄道模型や長浜の鉄道の歴史を展示した「長浜鉄道文化館」、ED70形1号交流電気機関車とD51形793号交流蒸気機関車を展示している「北陸線電化記念館」の3施設。機関車の運転席にも入ることができ、迫力満点!
→詳細を見る
甲賀流忍術屋敷(甲南)
戦国時代に活躍していた甲賀忍者集団「甲賀武士五十三家」の筆頭格・望月出雲守(もちづきいずものかみ)の本家の住居で、日本に唯一現存している本物の忍者屋敷。屋敷内には敵の侵入に備えた数々の仕掛けが用意され、実際のからくり体験が楽しめる。
→詳細を見る
滋賀県立陶芸の森(信楽)
新緑が眩しい公園の中に、美術館や展示館、国内外のアーティストが作品造りにはげむスタジオを備えた広大な施設。敷地内の至るところに作品が展示されていて、空、風、草木など自然もまるごとアートに取り込んだ佇まいに感性が刺激される。カフェや地元食材の土産品や信楽焼を販売するショップも隣接。
→詳細を見る
滋賀県立アイスアリーナ(瀬田)
国際規程を満たす、県内唯一の本格氷上スポーツ施設。アイスホッケーやフィギュアスケートなど数々の公式大会も開催される本格リンクで、老若男女を問わずゆったりとアイススケートを楽しめる。
→詳細を見る
黒壁体験教室(長浜)
1350度の窯で溶かしたガラスを竿で取り出し、風船のように息を吹いて膨らませる吹きガラス体験が楽しめる。他、ジェルキャンドルやステンドグラスなど全8種の体験教室を実施。
→詳細を見る
海洋堂フィギュアミュージアム(長浜)
世界的フィギュアメーカー『海洋堂』のフィギュアが大集合! 日本で2館しかない海洋堂ミュージアムの一つであり、館内には何千体という数のフィギュアが揃う。フィギュアの塗装や自分だけのオリジナルジオラマが作れるワークショップも大人気。
→詳細を見る
めっちゃおもろい動物園
展示動物100種類以上!水口1号線沿いの室内動物園「めっちゃおもろい動物園」。運営している「ジャクソンズ」は、動物たちとのふれあいを通して、「出会いの感動」や「命の大切さ」などを学びながら、皆さまに楽しんでもらうことを目的としている。
→詳細を見る
滋賀県の工場見学おでかけスポット6選!
あの製品はどうやって作られているの?キリンビバレッジ滋賀工場、湖のスコーレや井筒八ツ橋本舗などさまざまな施設で、美味しい食べものから機械の動力となる燃料まで、さまざまな“モノ”の製造過程を大公開。ワークショップや試食コーナーなど、五感で楽しめるイベントも充実。新たな発見がいっぱいの、見学&体験ツアーへ
→詳細を見る
滋賀県のおすすめショッピングモール
ファッションにグルメ、屋内型パークやイベントなど、一日遊べる施設の魅力をご紹介。晴れの日も雨の日ものデートや買い物だって、屋内なら快適!休日はみんなでショッピングモールにおでかけしよう!
→詳細を見る
WEB&フリーペーパー おでかけmoa編集部
連載 | おでかけmoa 編集部のおすすめおでかけスポット |
---|
ODEKAKE
2023.07.20
ODEKAKE
2023.06.15
2023年の滋賀県の花火大会情報! 滋賀県で開催される花火大会の日程や打ち上げ数などを紹介。