• 滋賀県でおでかけ
  • 大津京・唐崎・坂本

SPOT NAME

近江神宮

2025.08.25

WRITTEN BY

WEB&フリーペーパー おでかけmoa編集部

photo1

モアガールまいまい(兵藤まい)が行く!滋賀のおすすめパワースポットvol.2<近江神宮>

歴史深い神社やお寺が数多く残る滋賀県。厄除け・商売繁盛・学業成就など、様々なご利益が受けられる県内の神社を、モアガールのまいまい(兵藤まい)と巡る連載企画「滋賀のおすすめパワースポット」。

第2回目は、かるたの聖地とも言われる大津市の「近江神宮」へ行ってきました。

鮮やかな朱色の楼門が印象的な「近江神宮」は、明治時代に“歴史上多くの功績を残した天智天皇を祀る神宮を作ってほしい”という滋賀県民の創建運動が高まったことから、昭和に入り天皇の古都・大津京跡に創建された。また競技かるたの聖地としても知られ、映画「ちはやふる」のロケ地として聖地巡礼に訪れる参拝客も多い。さらに、天智天皇が初めて日本で水時計を使ったことを由縁に造られた「時計館宝物館」では、完全な形態で現存する日本で唯一の垂揺球儀(すいようきゅうぎ)をはじめとする貴重な品々が見学できる。


【ご利益】
天智天皇が学校を初めて作られたこと、国際情勢が困難な中でも道を切り開いていったこと、また人間の運命を決める時間を司る神社ということに起因して、開運・学業成就・合格祈願のご利益が広く知られている

取材日は生憎の雨。そんな中、境内に設置された日時計の説明を聞くまいまい

境内には近江かるた100枚が全て展示されている

近江勧学館には、映画キャストのサインが展示されている。原作漫画にちなんだグッズも多数販売

近江神宮は森の中にあることから、夏でも涼しい。近隣一帯には、大津京跡の史跡指定地が点在していて、当時の進んだ文化を物語る貴重な出土品が発掘されている

まいまいの感想

「ちはやふる」で有名な近江神宮でかるたおみくじや、かるたとり体験ができ、すっかり魅了されて楽しい時間を過ごせました!

WRITTEN BY

WEB&フリーペーパー おでかけmoa編集部

2025年08月25日時点での情報です。最新の情報と異なる場合がありますので、ご確認の上、おでかけください。
※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。
店名近江神宮
TEL077-522-3725
電話の際はモアを見たというとスムーズです
住所520-0015
大津市神宮町1-1

関連記事