• EVENT
  • 全域

ODEKAKE EVENT

大津まちなか大学大津祭学部 受講生募集

IN

おでかけmoa 編集部 おすすめスポット

  • 応募期間
    2025.3/1[土]〜5/11[日]
  • 募集定員
    定員:30名
    18歳以上(定員になり次第受付終了)
  • 受講料
    受講料:4,000円(テキスト代、保険料)
  • HP
    http://www.otsu-matsuri.jp/home/
photo1

大津まちなか大学大津祭学部 受講生募集

このたび、大津祭曳山連盟では「大津まちなか大学 大津祭学部」の令和7年 第20期受講生を募集します。
「大津まちなか大学」は、大津の歴史や伝統文化を学び、大津の良さを発信できる人材を育て、次世代へ継承していくために平成18年に開設されました。
「大津まちなか大学 大津祭学部」では、国指定重要無形民俗文化財であり400年の伝統を持つ大津祭を題材として、座学やフィールドワークからなる計9回の講座を、体験しながら楽しく学んでいきます。くじ取り式や各曳山町での囃子稽古の様子を間近に見学できるほか、宵宮や本祭当日でも様々な体験学習が行えます。
卒業後は、大津祭の支援組織「長柄衆(ながえしゅう)」に加入する方も多く、大津祭の運営などで、さらに深く祭と関わることも可能です。
令和7年 第20期は5月24日(土)の入学式から11月8日(土)の卒業式までの期間です。定員30名で、応募締め切りは5月11日(日)<定員になり次第受付終了>となりますので、ぜひご興味ある方はご応募ください。

〜 募集概要 〜

・入学式:5月24日(土)、卒業式:11月8日(土)
・定員:30名、18歳以上(定員になり次第受付終了)
・受講料:4,000円(テキスト代、保険料)
・申し込み方法:
 氏名、年齢、住所、電話番号、Eメールアドレスを
 はがきまたはFAX、メールでお知らせください。

 〒520-0043
  大津市中央1丁目2-27 大津祭曳山展示館 大津まちなか大学係
    FAX:077-525-0505
    Eメール:tenjikan@otsu-matsuri.jp
    http:www.otsu-matsuri.jp からも申し込み可
 
 問合せ(TEL):077-525-0505(大津祭曳山展示館)

・応募締切 5月11日[日]

【主催】大津市 特定非営利活動法人大津祭曳山連盟
【協力】大津市歴史博物館 大津祭曳山責任者会 大津祭保存会 曳山町 天孫神社 淨宗寺 長柄衆ほか

店名おでかけmoa 編集部 おすすめスポット
※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

EVENT滋賀県のイベント情報
マルシェ、婚活、お祭り、グルメ、パン、雑貨、音楽、琵琶湖、サイクリングなど滋賀県のイベント情報をお届け