館内には、鬼若丸(弁慶の幼名)が巨大な鯉を退治する様子が描かれた6畳サイズの凧や巨大な鯉を力持ちの金太郎が捕まえた絵柄の凧などを展示します。金太郎は、クマと相撲をする元気な子で、大人になると坂田金時(さかたのきんとき)という武士に出世します。金太郎の顔が赤いのは、疫病や魔除けを表しているとも言われ、「元気で強い子に育ってほしい」という願いが込められています。また、成人式に揚げた鯉2匹と「芽」が描かれ「恋(鯉)に芽生える」という意味のある東近江大凧も展示し、恋のパワースポットとして、凧をもって写真を撮影することができます。
期間中に小学生以下の子ども対象に簡単なおさんぽカイト作り(無料)体験があります!
店名 | 世界凧博物館 東近江大凧会館 |
---|---|
TEL | 0748-23-0081 モアを見たというとスムーズです。 |
住所 | 東近江市八日市東本町3-5 |
ODEKAKEイベント
大津吹奏楽団 第61回定期演奏会 第38回びわ湖大津舞台芸能祭 参加公演 三角の山 遙かなる影(close t