• 滋賀県でおでかけ
  • 全域

連載

おでかけmoa 編集部のおすすめおでかけスポット

2022.05.02

WRITTEN BY

WEB&フリーペーパー おでかけmoa編集部

photo1

滋賀県のおすすめの人気観光地・有名旅行先・名所〜穴場までおでかけスポット16選

2022年版、滋賀県のおでかけmoa編集部が観光地や旅行先におすすめしたい地元滋賀のスポットを厳選してご紹介。日本最大の湖の琵琶湖が有名で全国に知られている滋賀県ですが、他にもユネスコ世界文化遺産の「比叡山延暦寺」や国宝の「彦根城」など全国的にも注目度の高いスポットが数多くあります。また歴史的建造物を活用した「黒壁スクエア」や「近江八幡水郷巡り」のほか、インスタ映えスポットとして有名な「びわ湖テラス」・「ラ コリーナ近江八幡」などは、若者にもとても人気があります。そんな定番だけではない、滋賀の幅広い魅力をもっと知って欲しいと地元スタッフがお気に入りのスポットを紹介しています。家族旅行や日帰り旅行、デートにも最適です。是非、参考にしてみて下さいね!

①竹生島【長浜】

「近江の神の息吹きを肌で感じる神秘の島へ」
竹生島は、宝厳寺と都久夫須麻神社が祀られた沖合い約6kmに浮かぶ周囲約2kmの小島。長きにわたって信仰を集めてきたパワースポットで、この島に降り立つと、島全体が厳かで神秘的な空気に包まれているのがわかる。
各所からの観光船で上陸したら、まずは、江ノ島、厳島両神社とともに日本三大弁才天と称される弁才天を本尊に持つ宝厳寺へ。弁才堂は165段の石段を上がった先にあり、芸能、金運にご利益があるとして信仰される。そして重要文化財の宝厳寺舟廊下を渡り、都久夫須麻神社へ。絢爛豪華な桃山様式の本殿は、国宝に指定されている。拝殿では素焼きの小皿を投げて、鳥居をくぐれば願いが叶うという「かわらけ投げ」に挑戦してみて。

国宝の指定も受ける本殿は、伏見城の遺構とされる。豪華な柱や欄間が見所。繊細で強いエネルギーが溢れる場所。
→スポット詳細ページへ

②慶雲館【長浜】

「歴史と自然を楽しめる日本庭園」
明治20年、明治天皇皇后両陛下が京都行幸した際に休憩所として建てられた迎賓館を利用。伊藤博文初代内閣総理大臣が「慶雲館」と命名するなど、歴史に触れられる稀有な建物だ。約6,000㎡の広大な敷地に佇む立派な庭園は、国指定の名勝にも選ばれている。自然の景色を凝縮した池泉回遊式庭園は、自由に散策しての見学もOK。豊かな自然が溢れる庭園で、心洗われる癒しのひとときを過ごそう。

本館は木造二階建て。庭園をはじめ、小野湖山の漢詩掛け軸や犬養毅の書など見どころ満載。
→スポット詳細ページへ

③須賀谷温泉【長浜】

「戦国武将らが傷を癒やした歴史ある名湯」
小谷山の麓にひっそりと佇む、歴史ある須賀谷温泉。浅井長政や長政の妻であるお市のほか、数々の戦国武将が傷を癒やすために入浴したと伝えられている。源泉の湯は天然かけ流し温泉であり、酸化して赤褐色になったヒドロ炭酸鉄泉が特徴。神経痛・冷え性・肩こり・疲労回復といった効果や、アトピーなど皮膚疾患の改善も期待できる。

同施設にはロビーに展示された記念撮影がOKな立派な打ち掛けやレストランや土産店なども併設されており、宿泊はもちろん日帰りでの利用も可能。すぐ近くには小谷城跡もあるため、“戦国武将ゆかりの地めぐり”の途中でぜひ立ち寄ってみて。
→スポット詳細ページへ

④ENGLISH GARDEN ローザンベリー多和田【米原】

ローザンベリー多和田で話題沸騰中!人気のクレイアニメ「ひつじのショーン」のリアルワールド
米原の小さな山々に囲まれたレジャー施設「ローザンベリー多和田」は、本場のイングリッシュガーデンにも引けを取らない美しい庭や花の香り、耳に心地よく残る小鳥のさえずりや旬の野菜、果実の味わいなど、五感で感じる自然の魅力をコンセプトとしてます。
そんな同施設にある「ひつじのショーン ファームガーデン」は、オープンから間もなくSNSですぐに話題になりました。日本でもNHKのEテレの放送で、多くの子どもたちに親しまれてきた「ひつじのショーン」のリアルワールドを是非楽しんでみて!

作品の世界さながらののどかなイギリスの田舎の雰囲気の中に等身大の愛らしいショーンたちの姿が
→スポット詳細ページへ

⑤伊吹薬草の里文化センター【米原】

「織田信長が遺した! ?伊吹山に広がる薬草宝庫」
薬草の宝庫と知られる伊吹。織田信長がポルトガルの宣教師の要望に応じ、伊吹山に約50町歩(東京ドームおよそ11個分)の薬草園を開かせたという説が伝えられている。当時、ヨーロッパより持ち込まれた薬草は約3,000種。その中に紛れ込んだであろう雑草「キバナノレンリンソウ」「イブキノエンドウ」「イブキカモジクサ」が伊吹山に現存していることから、同説の根拠とされている。伊吹山麓に建つ「伊吹薬草の里文化センター」は、芝生広場や図書室、薬草風呂などが併設された複合施設。約200種類の薬草・薬木が栽培されており、自由に見学することができる。

効率豊かな7種類の薬草をブレンドした薬草風呂。入浴は大人620円、子ども310円。
→スポット詳細ページへ

⑥アグリパーク竜王【蒲生郡】

「オールシーズン味覚狩りができる農業公園」
果樹と体験農園を中心とした観光型農業公園。冬から春にかけてはイチゴ、夏にはブルーベリーやトウモロコシ、秋はブドウなど、1年を通して旬の味覚狩りを体験できる。9〜10月は鳴門金時と安納芋のサツマイモ掘りを実施。農園で採れたサツマイモはとても大きく甘みもたっぷり。自然の土に触れて子どもも大人も楽しめること間違いなし。授乳室やキッズスペースもあり、小さな子どもを連れたパパ&ママにも嬉しい。地元の食材が並ぶ直売所や手ぶらで利用できるBBQ場も併設。

動物ふれあい広場では、ウマやヒツジ、ヤギ、モルモットなどさまざまな動物が。実際に触れ合って人参の餌を食べさせてあげることも可能。週末には乗馬体験を実施。直売所では竜王の契約農家から仕入れた新鮮野菜が充実。ペーストやジャムなどの加工品も人気。
→スポット詳細ページへ

⑦藤ヶ崎龍神【近江八幡】

「龍神さまのパワーがみなぎる謎に包まれた神秘的空間」
琵琶湖に面したさざなみ街道沿い、細い砂利道の先にひっそりと祀られている藤ヶ崎龍神。鳥居の背景には琵琶湖が広がり、さらに向こうには沖島を見ることができる。遡ること平安時代前期、この地に訪れた画家の巨勢金岡が風景を描こうとしたところ、あまりの景色の美しさにに筆を折ってしまった。その由来より『筆ヶ崎』と呼ばれたものの、藤原秀郷の故事によると、その後は藤の字をいただき『藤ヶ崎』という名になったという。

道を挟んだ山側には内宮が。人が1人やっと入れる程の小さな洞窟の中には、妙得龍神の妃が祀られている。
→スポット詳細ページへ

⑧甲賀の里 忍術村【甲賀】

「私も忍者に大変身!?9つの修業を積んで目指せ免許皆伝!」
博物館のほか、忍者道場や手裏剣道場など忍者についてとことん知り尽くすことができるテーマパーク「忍術村」。村内にあるからくり屋敷は、実在した甲賀忍者の子孫である「藤林家」の旧家屋。隠し扉や秘密の抜け道など、さまざまな仕掛けが隠されている。忍者修業を全てクリアした人には免許皆伝巻物が授与されるのだという。忍者の貸衣装は全6色、好きな色を選んで道場に挑もう!

最後の難関、水蜘蛛の術。池に落ちないように渡れるかな?
→スポット詳細ページへ

⑨青土ダムエコーバレイ【甲賀】

のんびりゆったり、ダム周辺で過ごす休日。
鈴鹿山脈の麓に佇む、大迫力の大規模ダムを中心とした施設。穏やかなダム湖ではフナやコイ、ワカサギなどの釣りができ、周辺ではバーベキューやキャンプを楽しめる設備も完備。「夢の小川」での川遊びや遊具などで、子どもたちと一緒に思い切り遊べるのも嬉しい。足裏に心地良い芝生で、一日中のんびり過ごそう。

広場にある長いローラー滑り台が人気。シートは貸し出しOK。バーベキューは「林間広間」と「親水公園」で楽しめる(要予約)。
→スポット詳細ページへ

⑩琵琶湖博物館【草津】

「琵琶湖を五感で味わい尽くせる盛り沢山の博物館」
琵琶湖の歴史や魚、湖と人との関わりを、見て触って体験できる。トンネル水槽ではフナやコイ、ウナギやナマズが泳ぎ、まるで琵琶湖の中にいる気分。微生物を顕微鏡で観察したり、動物や昆虫の剥製を眺めたり、懐かしい家電やおもちゃの展示もあり、大人にも大人気!

“半身半骨”のツダンスキーゾウ。400万年前、このゾウから進化したミエゾウが琵琶湖の畔を歩いていた。

滋賀各地に竜神伝説が残ることから、B展示室では龍がナビゲーター役を担っている。
→スポット詳細ページへ

⑪叶 匠壽庵 寿長生の郷【大津】

「大人から子どもまで1日中過ごせる!叶 匠壽庵・寿長生の郷」
入口を進んだ右手には、江戸時代末期に建てられたという茅葺きの古民家をリノベーションした情緒溢れる総合案内所が現れます。この舎は大石良雄(内蔵助)縁の家であり、“大石”という地名にも由来。まずは、こちらの情緒溢れる雰囲気の中でお寛ぎください。創業者・芝田清次自筆の詩「花雲水」の暖簾が掛けられた長屋門は、フォトスポットとしても人気。寿長生の郷では食事処や甘味処も自慢のひとつ。苑内に調和した風情ある空間と、美味しい食べものでおもてなしをいたします。

寿長生の郷では食事処や甘味処も自慢のひとつ。苑内に調和した風情ある空間と美味しい食べもので、もてなしてくれる。
→スポット詳細ページへ

⑫近江神宮【大津】

「時の守り神の多彩なご利益で運気UP!」
大化の改新を行った天智天皇を御祭神とし、昭和天皇の御聴許により、天智天皇の古都・大津京跡に創建された近江神宮。社殿は近江造と呼ばれる様式で、近代神社建築を代表するものとして国の登録文化財に指定されている。
天智天皇が日本で初めて水時計(漏刻)を設置したことから、時の守護神として信仰され、境内には時計館宝物館が設けられている。厄除け、安産、学業、産業守護など生活全般にかかわる多彩なご利益が満ちたパワースポットとしても知られている。
写真:石段を上がって、近江神宮のシンボルでもある鮮やかな朱塗りの楼門へ。木々の緑とのコントラストが美しい。

境内にある日時計。時計館宝物館には和時計をはじめ、古今東西の時計が展示されている。
→スポット詳細ページへ

⑬日吉大社【大津】

「比叡山の東麓に鎮座する日吉神社の総本宮」
全国に3,800社もある日吉神社・日枝神社・山王信仰の総本宮。2,000年以上もの歴史をもち、平安京の表鬼門(北東)に位置することから平安時代より都の守護神として信仰されてきた。境内は広く、東本宮や西本宮など40の社があり、多くが国宝や重要文化財に指定されている。方除け・魔除け・必勝が御利益として有名だ。

平安時代より都の守護神として信仰されてきた神の使いである『神猿(まさる)さん』が魔除けの象徴であり、「魔が去る」「何よりも勝る」という意味を込めて名付けられたという。引越しや旅先での方除けや、試合・試験の必勝を願う時に神猿さんの加護を頂こう。境内で神猿さんを探したり、猿が飼育されている神猿舎を見学するのもおすすめ。
→スポット詳細ページへ

⑭びわ湖バレイ・びわ湖テラス【大津】

「山頂のアトラクションで 楽しむ絶景&絶叫!」
日本一速いと言われるロープウェイで標高1,100mの頂きへ。ターザンみたいにロープで滑る大人気アトラクション「ジップライン」では、2人で手を繋いで滑る「ダブルコース」など全7コースを用意。スリル満点の「スカイウォーカー」は、木から木へと渡る天空の散歩を体験できる。子どもや愛犬と一緒に遊べる設備も充実!

山頂では絶景と絶叫の両方を楽しめるアトラクションがいっぱい。ジップラインやスカイウォーカーなどにチャレンジしてみて!
→スポット詳細ページへ

⑮楊梅の滝【大津】

「滋賀最大の飛瀑が伝える強さと美しさの輝き」
今から約400年前、この地に訪れた室町幕府13代目将軍・足利義輝によって名付けられた『楊梅の滝』。全長は3段に分かれており、雄滝40m・薬研の滝21m・雌滝15mの合計76m。県内一の落差を誇る滝でもある。岩肌に白い布が掛かったような姿から“布引きの滝”と呼ばれることも。メインの雄滝は雌滝の2倍以上。力強く落水する姿に誰もが圧倒される!周辺は繊細な水しぶきが飛び交い、真夏でも涼やか。日常から抜け出して、森林の清々しい空気でリフレッシュしよう。

少し険しい道を登り、10分ほどで雌滝に到着。雄滝への道のりは危険なため、大人や体力に自信のある人だけで訪れるべし。 
→スポット詳細ページへ

⑯びわこ箱館山ゆり園【高島】

「琵琶湖が一望できる丘の上で風に揺らめく虹のカーテン」
標高630m、びわこ箱館山ゆり園に今シーズンより『虹のカーテン』。美しく染め上げられたカーテンの大きさは幅20m、奥行き12m。吊るされている数はなんと195枚! 素材は江戸時代より伝わる伝統的な織物の『高島ちぢみ』。さらりとした肌触りで洋服にも用いられているという。カーテンを抜けるとびわ湖の絶景が出現し、伊吹山や竹生島まで見渡すことができる。関西最大級のゆり園としても有名であり、約250万輪の百合も見もの。トランポリンや水遊びビーチなど子どもが楽しめるキッズワールドも併設されている。

東京ドーム約1個分の面積に百合園を造成。リフトやトレインに乗って見学しよう。
→スポット詳細ページへ

WRITTEN BY

WEB&フリーペーパー おでかけmoa編集部

2022年05月02日時点での情報です。最新の情報と異なる場合がありますので、ご確認の上、おでかけください。
※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。
連載おでかけmoa 編集部のおすすめおでかけスポット

関連記事